こんにちは。埼玉出身のNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「三峯神社はどんなパワースポット?」
三峯神社は、埼玉県の秩父の山奥にある神社です。
そんな行きにくい場所にありながら、最近ではパワースポットとして大人気。
私は知らなかったけど、浅田真央ちゃんが三峯神社のお守りを持ったことでも有名になったようです。
その時 三峯神社への道が大渋滞したことで、現在そのお守りは販売されていません。
私は人気の神社に行くときは、混雑を避けるために平日の早朝に行くことが多いです。
今回も朝早く家を出発しましたよ~
私のパワースポット情報は、風水師の李家幽竹さんの本を参考にしています。
では、さっそく三峯神社をご紹介しますね。
三峯神社はパワースポット
三峯神社は秩父の山々からの気が流れ込むパワースポットです。
境内は強い気に満ちているといい、明確な目標があったり、やる気がみなぎっている時に行くのがおすすめだそう。
強い意志を持つ人に強力な運気を与えてくれるスポット。
目標を達成するための後押しも。引用元: 李家幽竹「最強龍穴パワースポット」
山奥で行きにくいこともありますが、強い土地の気が心が弱っている人を受け入れてくれないと聞き、ヘタレの私はなかなか行けませんでした。
祀られている神様は
- 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
- 伊弉册尊(いざなみのみこと)
その神々を日本武尊(やまとたけるのみこと)がお祀りしたといわれています。
nanaco
私は元埼玉県民ですが、埼玉県民にとって三峰山(みつみねさん)は有名な山。
私は1つの山だと思っていましたが、3つの山を合わせて三峰山でした。
- 雲取山(くもとりさん)
- 白岩山(しらいわさん)
- 妙法ヶ岳(みょうほうがたけ)
三峰ビジターセンターによると、第12代景行天皇(けいこうてんのう)が高く美しく連なる3つの峰を見て「三峰山」と名付け、お宮は「三峯宮(みつみねぐう)」としたそうです。
ややこしや~
では、さっそく境内に向かいましょう。
気に満ちた三峯神社の境内
三峯神社の三つ柱鳥居。
鳥居の横にまた鳥居がくっついてる珍しい形。白い鳥居もいいですね。
鳥居の横には狛犬ではなく、神の使者とされる狼がいます。
そういえば私、小さい頃に祖母から、三峰山にはオオカミがいて、山道を歩く人を後ろから見守ってくれたという話を聞きました。
本当かどうか知らないけど…(汗)
右側が石碑でいっぱいの参道。
鳥居から、まっすぐに歩き、少しひらけたところに出たら、左方向へ。
随身門(ずいしんもん)です。おおー、カッコイイ。
随身門をくぐり、まだ雪が残る参道を歩いたら、社殿へと向かう階段下に到着しました。
なんとなくもっと参道を歩くのかと思っていたけど、近い!
平日の朝なので空いてます。
階段を上がるとすぐ左手に手水舎。
凍結防止のために手水が止められていました。
心の中でお祓いの言葉を述べて清めるようにとの注意書きあり。
なるほど。
拝殿へ向かう石段横の杉の木付近は、特にパワーの強い場所です。
そんなことは百も承知とばかりに、ご神木に触るための通路ができていました。
ご神木は皆が触るので色が変わっちゃってた…
2020年3月現在はウィルス感染防止のため触らずにお参りくださいとのこと。
私は触らなくていい派なので問題なし。
拝殿は落ち着いた色合いの豪華な飾りが素敵です。
拝殿前も特にパワーの強い場所。
参拝を終えると、左手の石畳に龍神様。
2012年の辰年に突然現れ、縁起がいいとされています。
水をかけると浮かび上がるそうですが、すでに水がかけられて浮かび上がってました。
気づかずに通り過ぎるところでした~
本殿の左手の社務所を通り過ぎると、興雲閣という宿泊施設です。
興雲閣の中には温泉があって、その名も「三峯神の湯」
日帰り入浴もできるので入りたかったけど、私が行った日はボイラー点検のため休止中でした。
- 入浴料 : 650円
- 利用時間 : 10時30分~18時(受付17時)
というわけで、興雲閣の前にある喫茶店で休憩してから帰ります。
あ、その前に「縁結びの木はこちら」という看板があったので見に行ってみました。
モミの木と檜(ひのき)がピッタリ寄り添っているところから、縁結びの木。
その先にもお犬様(狼)を祀っているお宮や、お散歩コースもありましたが、ここで引き返しました。
参道を戻ってくる途中で、日本武尊(やまとたけるのみこと)の銅像のある小高い丘に。
階段を上ったところにある奥宮遥拝殿(おくみやようはいでん)へも行きました。
遥拝殿では、妙法ヶ岳にある奥宮神社を参拝できます。
秩父の山々と町並みが見渡せる絶景スポットでした。
では、次でアクセスなどもみておきましょう。
三峯神社の地図情報
東京と埼玉はお隣なので近いイメージがありますが、とんでもなかったです。
私たちは車で行ったのですが、高速を降りてからが長い!
しかも高速道路ならサービスエリアがあるからいいけど、普通の道路で2時間のドライブはトイレが心配。
山道に入ってから「トイレは早めに」という看板が出てきて「どこにトイレがあるの?」と思ったら公衆トイレがありました(キレイでした)
道の駅やコンビニも多くはないので、寄れるところで入っておくと安心ですね。
■公共交通機関で行く場合西武鉄道「西武秩父駅」からバスで約1時間30分
■車で行く場合
関越自動車道「花園IC」より国道140号線で 約2時間
中央自動車道「甲府昭和IC」より国道140号線で 約2時間半
三峯神社の駐車場は、1日520円。
三峯神社の駐車場にあるトイレもキレイでした。
アクセスの詳細は、下記公式サイトでご確認ください。
三峯神社
埼玉県秩父市三峰298-1
TEL 0494-55-0241
公式サイト
http://www.mitsuminejinja.or.jp/
こちらの記事は2020年3月現在の情報です。
お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をチェックしてくださいね。
まとめ
- 三峯神社は秩父の山々からの気が流れ込むパワースポット
- 強い意志を持つ人に強力な運気を与えてくれるスポット
- 目標を達成するための後押しも
- 気が強い場所は拝殿前と石段横の杉の木周辺
あとがき
三峯神社がパワースポットとして人気で混雑していると聞き、もう少し行きやすいのかと思っていました。
しかも話題のお守りの販売日には山道が渋滞していたというではありませんか!
この道が渋滞してたらどんだけ時間かかるんだろう?と本当に感心してしまいました。みんなすごすぎる~
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。