こんにちは。着物でお茶を点ててみたいNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「日日是好日は茶道の本?」
「日日是好日ってどういう意味?」
「日日是好日」はエッセイストの森下典子さんが、茶道のお稽古から得た大切な気づきについて綴っています。
映画化もされ、主演を黒木華さん、お茶の先生役を樹木希林さんが演じたことでも話題になりました。
なにを隠そう茶道を習ってみたい私。
でもちゃんと習うとお金がかかりそうだし、着物も買わなくちゃいけないのかしら?などと考えて結局はやらずじまい。
「日日是好日」を読みながら、著者と一緒に茶道のお稽古をしているような気分になりました。
心にしみるとてもいい本だったので、今日は「日日是好日」をご紹介します。
目次
「日日是好日」は茶道の本?
「日日是好日」は茶道の作法や手順などを書いたハウツー本ではありません。
著者の森下典子さんが、お茶のお稽古を通して、自分と向き合い、少しずつ自分の成長に気づいていく様子を描いています。
お茶を習い始めた頃は、自分が何をやっているのかすらわからなかった森下さん。
25年間お稽古を続けていくうちに、少しずつおぼろげながら見えてきたといいます。
nanaco
「日日是好日」の内容は、例えば、
- 頭で考えようとしないこと
- 「今」に気持ちを集中すること
- 五感で自然とつながること
- 今、ここにいること
- このままでよい、ということ
- 自分の内側に耳をすますこと
nanaco
私は、茶道とは単純に日本茶の淹れ方を習うもの、そして着物の所作を習うお稽古事だと思っていました。
でも実は、お茶を通して心を整えていくお稽古でもあったんです。
続けていくうちに物事のとらえ方や感じ方が変わり、自分の内側から満たされていく。
お茶と向き合うことは、自分と向き合うこと。
茶道をやってみたい人にはもちろん、茶道をやらない人にもおすすめの本です。
ではここで、日日是好日の意味に触れておきましょう。
日日是好日の意味
日日是好日」の読み方は「にちにちこれこうじつ」
「にちにちこれこうにち」とも読みます。
意味は、毎日がいい日。
nanaco
これには深い意味がありました。
その日を十分に味わえば、悪い日なんて存在しないということ。
森下さんはお茶のお稽古を通して、日々を見つめ、四季を繰り返す中で、そのことに気づきました。
雨の日は、雨を聴く。雪の日は、雪を見る。夏には、暑さを、冬には、身の切れるような寒さを味わう。……どんな日も、その日を思う存分味わう。
引用元: 森下典子「日日是好日」
雨の日に「あー、雨だ~、チッ」ではなく(笑)雨を聴きます。
雨にもいろいろありますね、夕立だったり、しとしと雨だったり、どしゃ降りだったり。
その雨の音を聴く。
毎日を忙しく生きている私たちは、いちいち雨の音なんて聴きません。
寒い日は「あ~、寒い」と文句を言いながらコートを羽織って出かける。
暑い日は「暑い暑い」とイライラしてクーラーをつける。
一年をかけてめぐってくる季節をただ乗り切っているだけのような気がします。
nanaco
日々移ろいゆく季節を味わって暮らさないと、もったいない。
一日をもっと丁寧に過ごし、その日を存分に味わう。
自然の声を聴き、自分の心と対話する。
なんだか瞑想にも似ていますね。
その日を存分に味わって暮らせたら、どんな日でもいい一日。
それがたとえ自分にとってひどいと感じる日でさえも。
日日是好日。毎日がいい日とは、そういう意味でした。
目の前の出来事に気をとられ、振り回されがちな私ですが、丁寧に暮らすところから始めてみます。
もう少しみていきます。
すぐにはわからないもの
世の中には「すぐにわかるもの」と、「すぐにはわからないもの」の二種類がある。
引用元: 森下典子「日日是好日」
すぐにわかるものは一度通り過ぎればそれでいいけれど、すぐにはわからないものは、何度か行ったり来たりするうちに、じわじわわかりだす。
そして、わかったときには、別ものに変わっていくといいます。
nanaco
お稽古事ではないけど、私にとってはスピリチュアルのことがそう。
ずいぶん前から知っていたことが、今になって腑に落ちたりします。
わかったつもりで、本当は何もわかっていなかったという(汗)
「あー、そういうことだったのか!」の後、どうしてもっと早く気づかなかったんだろう?と思うけど、その時が私のタイミング。
どんなことも人それぞれのちょうどいい時があるんですよね。
そしてそこから先は、また違った世界が目の前に広がっていくのです。
他人と比べ、自信をなくし、もう茶道をやめようと思ったこともある森下さん。
そんなふうに気持ちが揺れまくっているところにもすごく共感しました。
すっかりファンになって他の本も読んでます。
こちらの「前世への冒険」もすごく面白かったです。
あとがき
茶道がやりたいとか言いながら、私は抹茶が苦くて飲めません。
みんな最初から美味しく感じるんでしょうか?それとも飲んでいるうちに美味しくなるのかな?
甘いものと交互にだったらなんとかイケるんですが…
「日日是好日」私は映画よりも本のほうがずっと面白かったです。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
スポンサーリンク