こんにちは。自然大好きNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
2021年11月に追記してます。
気をつけてください、いつの間にか土日が予約制になっていました!
コロナ禍でいろいろ変更があったようです、公式サイトでご確認ください。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
井の頭自然文化園は動物園。
小さな子どもにちょうどいい遊園地もあってファミリー層に人気があります。
分園の水生物園も小さな水族館で、魚に餌やりができる水槽は子どもでにぎわっていました。
もちろん大人の私も楽しめましたよ~
井の頭公園の中にある分園を出たら、そのまま公園をお散歩デートするのもいいですね。
まずは、井の頭自然文化園の基本情報、そして駐車場についてなどお話しします。
目次
井の頭自然文化園って動物園?
井の頭自然文化園は、東京都武蔵野市にある動物園。
JR吉祥寺駅から歩いていける動物園です。
動物園が本園で、水生物園という分園があり、1枚のチケットで動物園と水生物園の両方に入れます。
中学生 150円
65歳以上 200円
※小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料(都内在住、在学の中学生は生徒手帳を提示)
他、団体割引などあり
- 毎週月曜日(祝日・都民の日にあたるときは翌日)
- 年末年始(12月29日~1月1日)
無料公開日もあります。
- 5月4日 みどりの日
- 5月17日 開園記念日
- 10月1日 都民の日(都民じゃなくても無料)
- 9月15~21日の老人週間は、60歳以上の方とその付添者1名が無料
- 5月5日のこどもの日は、中学生無料
なお、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
さっそく行ってみようかな~と思ったらアクセスが気になりますね。
次は、駐車場や駐輪場についてです。
井の頭自然文化園の駐車場、駐輪場は?
井の頭自然文化園は、吉祥寺駅の南口(公園口)から徒歩で約10分です。
吉祥寺通りから動物園の正門に。
井の頭公園内からは、水生物園に入れます。
nanaco
残念ながら、専用駐車場はありません。
井の頭恩賜公園 有料駐車場が、正門から吉祥寺駅と反対方向に約300メートルのところにあります。
普通車:1時間まで400円
以後30分ごとに200円
(1万円札、5千円札、2千円札は使えません)
営業時間:24時間
住所:武蔵野市御殿山19
電話番号:0422-79-2947
土・日・祝日は大変混雑します。
この辺りは井の頭公園もあるし、ジブリ美術館もあるので、お休みの日の駐車場は混雑必至ですね。
nanaco
井の頭自然文化園の正門前が駐輪場です。
係りの方がいるので、いつもきれいに自転車が置かれています。
では、井の頭自然文化園がどんな感じだったのか、みてみましょう。
井の頭自然文化園の動物園の中は?
入ってすぐのところにあるモルモットコーナーは、モルモットに触ることができます。
小さい子どもに大人気!
あ、もちろん大人も楽しめます…
↓ 膝にのせて喜ぶ夫(汗)
動物はそんなに多くないけど、ペンギンや、カピバラ、コウモリ、リスなどわりと楽しめます。
カピバラが思ったより大きかった!
サルが自由で微笑ましい
リスの小屋には中に入って楽しめます。
小屋の中には木がいっぱいでリスだけ特別感あり。
園の奥の方にある子供向けの遊園地
さらに奥には、なぜか彫刻館。しかも3館も。
この辺りにはあまり人がいません。のんびりお散歩するのにいい感じ。
他にも絵本などが置いてある資料館があったり、売店があったりと割と広かったです。
テーブルとベンチもたくさんあったので、お弁当なんかも食べられますね。
次で、分園の水生物園をみてみましょう。
井の頭自然文化園の水生物園は?
動物園を出て、歩道橋を渡り、井の頭公園の中を通って、水生物園に行きます。
くるっと回れてしまう小さな水生物館です。
オオサンショウウオがいました。
珍しいヤマセミという鳥。
「釣りキチ三平」に出てきた鳥なので、夫のテンションが上がってました。
分園は井の頭公園の池の中にあるので、いつもの池を反対側から見られるのが嬉しい。
ツルとか、カモとか、水生物館の外は鳥がメインでした。
入った所とは、違う七井門口から出ました。
七井門口から出ると目の前は井の頭公園の池。
池にかかる橋を渡って、まっすぐ歩くと10分くらいで吉祥寺駅まで歩けます。
途中にはお店もたくさんあるので、こちらから帰るのも楽しいですよ。
井の頭自然文化園の地図情報
■井の頭自然文化園
東京都武蔵野市御殿山1-17-6
0422-46-1100
公式サイト https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ino/
では、最後に今日のお話を簡単に振り返っておきますね。
まとめ
■井の頭自然文化園の入園料
- 一般 400円
- 中学生 150円
- 65歳以上 200円
- 小学生以下、都内在住・在学の中学生は無料
■井の頭自然文化園の開園時間
午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)
■井の頭自然文化園の休演日
- 毎週月曜日(祝日・都民の日にあたるときは翌日)
- 年末年始(12月29日~1月1日)
■井の頭自然文化園の最寄り駅
吉祥寺駅 南口(公園口)から徒歩で約10分
■井の頭自然文化園の駐車場
専用駐車場はなし
近くに井の頭恩賜公園 有料駐車場あり
■井の頭自然文化園の駐輪場
正門前が駐輪場
なお、こちらの記事は2019年9月のものです。
最新の情報は公式サイトでご確認くださいね。
あとがき
いつでも行ける距離にあるのに、なかなか行く機会がなかった井の頭自然文化園。
一度入ってみたかったのです。
今回、私はぐるっとパスというチケットブックで行きましたが、入園料が400円ならいいですね。
小学生以下が無料、都内在住・在学の中学生が無料というのも高ポイント。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。