こんにちは。周りからは行動派だと言われるNanacoです。このブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
「失敗が怖くて行動できない」
やりたいことがあっても、それを行動に移していない人が多いそうです。
状況によって、やりたいことをすぐにできないこともあるでしょう。
でももし失敗が怖いから、やりたいことをやらずに諦めているのだとしたら…
あとで誰かが楽しそうにやっているのを見たら悔しくなりませんか。
私なら行動しなかったことをめちゃくちゃ後悔すると思います。
やっても失敗したかもしれないけど、いいんです、私の気が済むので(笑)
斎藤一人さんはこの本で、行動することの大切さと心構えを語っています。
では、さっそくご紹介しますね。
目次
行動できないのは怖いから?
何かやりたいことがあるのに、行動できないことがありますか?
行動するのはパワーがいるし、失敗するかもしれないから怖いですよね。
でも斎藤一人さんいわく、地球は行動の星。
この地球で人間として生きている限り、行動しないと何も起こりません。
夢をかなえるためにも、そして問題を解決するためにも、絶対に必要なことがあります。それは、“行動”です。
もし必ず成功する正しい方法がわかっていたら、行動するのも怖くないですね。
ということで、その行動が正しいかどうかを知る方法は、
まず行動することです。
nanaco
↓
うまくいった
↓
正しかった
↓
うまくいかなかった
↓
間違いだった
はい、そうなんです~
残念ですが、あなたのやり方が正しいか間違っているかは、行動してみないとわかりません。
まあ言われてみれば、ごもっとも…
では、行動してうまくいかなかった時は?
次で対処法を見ていきましょう。
行動して失敗したら?
せっかく行動したのに、うまくいかなかった時はどうすればいいの?
一人さんの答えはシンプルでした。
行動してうまくいかなければ、それを改良・改善すればいいんです。
何故うまくいかなかったのかを考えて、やり方や考え方を変えたりして改良していく。
nanaco
ところが、この時に重要なポイントがあったんです。
それは、楽しくなるように改良・改善すること。
- やっていて楽しくなかったら、どこかが間違っている
- 考え方や行動が正しければ、自分もまわりも楽しいはず
- 楽しくなければ、楽しくなるように改良・改善する
私は改善するって大変なことだと思っていました。
うへ~、また一から考え直さなくちゃならないのか~って。
これまでやってきたものを手放してしまうのも怖かったんです。
そして、どうすればうまくいくのかばかりを考えていました。
nanaco
はい、ここです ↑ 苦しかったらもうおかしいんです。
「どうすればうまくいくのか」じゃなくて「どうすれば楽しめるか」でした。
これはわかりやすいですね~
どうでしょうか、行動することがだんだん怖くなくなってきたのでは?
もう少し続きます。
どうすれば楽しめるか
楽しくなるように改良すると知って気持ちがグッと楽になりました。
それまでは、私にとって楽しくない方法でも、成功した人のやり方だから間違いないと思ったり
本当はもう飽きて楽しくないのに、このやり方で成功してきたんだからとやり続けたり
楽しくないのに行動してたからロクなことにならなかったのか~(汗)
普通はこうするとか、これをやるべきとかじゃなく、自分が楽しめるかどうか。
これを基準にすると本当に心地よくなってきます。
nanaco
ただ私が今、若い頃を振り返ると、苦しかった時のことも楽しかったと思えます。
頑張っても全然うまくいかなかった時でさえ、今思うとけっこう楽しかったんです。
その時は渦中にいすぎてわからないけど、後になってすべてが私にとっての宝物になっていると気づきました。
行動するのが怖い気持ちも、うまくいかない経験も宝物。
まあ、そうは言っても、失敗するのはやっぱり怖いかもしれません。
でもたとえ失敗しても、どんどん楽しい方に向かっていくんだから、行動できないのはもったいなくないですか?
斎藤一人さんの本はこちらにも書きました。
最後に、今日のお話を簡単に振り返っておきます。
まとめ
- 正しい行動かどうかは行動すればわかる
- うまくいかなければ改良・改善すればいい
- 改良のポイントは自分が楽しめているかどうか
あとがき
行動の星だという地球に生まれてきたのは、行動するとわかることがたくさんあるから。
だってほら、ジェットコースターも怖いけど楽しいですよね?
お化け屋敷だって怖いから見たい! ここまでくればこっちのものです(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク