こんにちは。頬のたるみを認めざるをえないNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「頬のたるみをどうにかしたい!」
「顔は筋トレみたいに鍛えられないの?」
私は週に2日くらいですが、ジムに通って筋トレしたり、ヨガをしたりして、一応体を動かしています。
筋肉をつけることで、体をしなやかに、健康に保ちたいからです。
筋肉はちょっとずつでも鍛えたら、ちゃんと応えてくれると思っています。
でも顔はどうする? 今の悩みは頬のたるみなんだけど、顔も筋トレできればいいのに…
そんなときに目に飛び込んできたのが、顔ヨガです。
これまでも顔ヨガの存在は知ってはいたのですが、ここへきて初めて真剣に考えました。
顔の筋トレで頬のたるみを改善できるのでしょうか?
ということで、さっそくレッスンを体験してきました。
今日は、顔ヨガについてのお話です。
目次
頬のたるみは顔の筋トレで改善できる?
私が気になったのは間々田佳子さんの顔ヨガです。
間々田さんいわく、顔ヨガは、顔の筋トレ。
しわは薄くなるし、たるみもとれます
うわ~、なんという力強いお言葉!
顔も筋トレできるんですね!?
頬のたるみもとれるんですね!?
俄然やる気がでてきました。
- 顔ヨガは顔の筋トレ
- 顔の筋肉は身体と同じように鍛えられる
- 顔の筋トレをすれば顔は必ず変わる
- 顔の筋トレをすればハリと弾力がよみがえる
- 顔の筋トレは血行、リンパの流れを良くする
- 何歳からでも始められる
顔ヨガは、年齢を問わず、誰でも簡単にできるというところがいいです。
自分の顔の筋肉を動かすだけなので、場所をとるわけでもなく、道具もいりません。
YouTubeに間々田先生の動画がありました。面白いのでぜひ見てみてください↓
次は私が受けてきたレッスンのことをお話しします。
私の顔ヨガレッスン体験!
顔ヨガは、本を読んで写真を見ながらやってもできますが、せっぱ詰まっていた私は、実際にレッスンを受けたくなりました。
思い立ったが吉日、ということで一番早い日をネットで予約。
グループレッスンよりも受講料は高くなりますが、最初からちゃんと習いたくてプライベートレッスンをお願いしました。
ちなみに、間々田先生のプライベートレッスンは
場所は築地、50分 13,000円でした(2019年時点)
nanaco
お肌はハリがあってツヤツヤ! なんとも説得力があります
私が指摘されたところをいくつか挙げてみましょう。
- 姿勢
- 口角
- 目の筋肉
- 表情ぐせ
では、少し詳しく見ていきますね。
★姿勢
まずは顔をくちゃくちゃにしてから、ぱーっと広げる動きです。
先生は「しゅわ~~」と言ってました。
その際、姿勢もまっすぐに正します。
ひょえ~、姿勢が頬のたるみにつながってたなんて~!
姿勢には気をつけていたつもりですが、全然甘かったんでしょうね~
そういえば、舌回しエクササイズでも、姿勢の大切さを言っていました。
気をつけなくちゃ!
★口角
「おだんごロック」というポーズで口角を上げます。
私は口角を上げるときに、頬の筋肉を使っていないとのこと。
私の頬のたるみは、頬の筋肉を使ってないことにも原因があったのです。
頬の筋肉を使えと言われても動かないんですけど~(泣)
でも最初はできなくて当たり前だそうです。
とにかく「動かそう」と意識することで、動くようになってくるとのこと。
動かすところを手で触って頬の筋肉を意識しました。
★目の筋肉
「おでこロック」というポーズで額を手で押さえて、目を思いっきり開きます。
え~、目をパッチリ開けようとすると、どうしても額と眉が上がってしまいます。
私は目の筋肉じゃなくて、額と眉で目を開けていました。
その証拠に額と眉を手で押さえると、目が開きにくい~ ダメじゃん…
年をとって目が小さくなるのは、目の筋肉が衰えて目が開きにくくなるからなんですね。
★表情ぐせ
人にはそれぞれ表情のクセがあって、それがしわやたるみの原因になったりもします。
私は人の話を聞いているときに口をギュッと結んでいるそうです。
ひゃ~、なんという恐ろしいお言葉。
やめます、やめます、速攻でやめます!
でも自分で気づいていない表情なので、相当意識しないといけないですね。
というわけで、間々田先生のマネをして必死にヘン顔をしているうちに、レッスンは終了。
顔の筋肉は全然うまく動かせなかったけど、続けるうちに必ず動かせるようになると言います。
私の場合、頬のたるみだけじゃなく、目元や口元にも問題が発覚!
なんとしても顔の筋トレを続けなければ!
nanaco
最後に今日のポイントを振り返っておきましょう。
まとめ
- 顔の筋肉は身体と同じように鍛えられる
- 顔の筋トレは、年齢を問わず誰でもできる
- 顔の筋肉を鍛えれば、しわは薄くなり、たるみもとれる
- 背中が丸まって首が前に出ると顔がたるむ
- 口角を上げる時は頬の筋肉を使う
- 表情のクセがしわやたるみの原因になることも
あとがき
顔だって、体の筋肉と同じように鍛えたい。自分の力で頬のたるみを取りたい。
顔の筋トレという顔ヨガは、そんな私の願いにぴったりでした。
とりあえず、毎日コツコツ顔を鍛えてみます。
なにしろ、何もしないスキンケアをしているので、エステも行かないのでね。
よーし、ハリのある肌を目指すぞー! エイエイオー(令和なのに、昭和の掛け声…)
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
スポンサーリンク

