こんにちは。ネガティブな時もあるNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「ネガティブな感情はどうすればいいの?」
「ネガティブになって引き寄せができない」
素晴らしい未来を思い描き、目標に向かって進んでいても、不安になることがあります。
もしうまくいかなかったらどうしよう。
やっぱりダメかもしれない。
引き寄せなどスピリチュアルが好きな人ほど、ネガティブな感情を怖がるかもしれません。
ネガティブになったらよくない、悪いことを引き寄せてしまう、と。
ここが引き寄せの法則のやっかいなところであり、キモだとも言えるでしょう。
私たちは人間ですから色々なことを考えます。
ちなみに、うまくいくかどうかを心配するのは、ネガティブじゃなくて普通かも(笑)
「ネガティブがあっても引き寄せは叶う!」のネガティブな感情への対処法は、引き寄せをするしないに関わらず効果的な方法だと思いました。
さっそくネガティブな感情の対処法をみていきましょう。
目次
ネガティブな感情を受け入れる
あなたはネガティブな感情になったとき、どう対応しているでしょうか?
もし私のようにネガティブな感情をどこかへ押しやろうとしていたら、ちょっと待ってください。
ネガティブな感情は潜在意識からのサインなのだそうです。
あなたの中に、今そういう感情があるよーと知らせてくれているんですね。
それなのに私は「そんな感情を持っちゃいけない!」とか「暗い気持ちになるからイヤだ!」とか散々否定してきました。
nanaco
いろんな感情があるうちの1つですもんね。
だから、焦らず騒がず、いったん受け入れること。
ネガティブな感情をなかったことにしないで受け入れるだけでよかったんです。
著者MACOさんのネガティブな感情への対処法をまとめました。
- ネガティブな感情を、まず認める
- ネガティブな感情を否定せず、肯定する
- そのネガティブな思いに共感する
- 気持ちが落ち着いてきたら願いを決め直す
最後の「決め直す」は、引き寄せたい願いのことです。
では、次で詳しく見ていきます。
ネガティブでも引き寄せられる
対処法を具体的にみていきますね。
ネガティブな感情が出てきたら、まず認めます。
nanaco
etc…
ネガティブな感情を肯定し、共感します。
nanaco
わかるー
そう思うのが普通だよ
etc…
自分の感情に対してなので、ちょっと変な感じかもしれません。
でも、感情だって寄り添ってもらえたら嬉しいかも(笑)
だんだんとネガティブな気持ちが落ち着いてくるはずです。
そして、引き寄せたい願いがあるなら、ここで願いを決め直します。
大切なのは、最終的に自分の望む結末で終えること。
せっかく潜在意識が教えてくれたネガティブな感情です。
受け入れてから、改めて願いを決め直しましょう。
ポイントは、「叶わないかも……」という感情が強く出てきたときにこそ、「決め直す」ということ。
MACOさん自身もネガティブだそうですが、この方法で思い描いてきたことをちゃんと引き寄せてきたそうです。
もう少しお話しします。
ネガティブと闘っていた私
ネガティブな感情を受け入れるだけでよかったなんて…
思えば私はずいぶんムダなことしてきました。
ネガティブな感情が出てくるたびに、必死に気持ちを切り替えていたんです。
だって潜在意識からのお知らせだなんて知らなかったから。
ネガティブな感情と格闘し、なんとか押し込めて「勝ったー!」とかやってました…
格闘していないで、サインに耳を傾けるべきだったのに。
必死でやっつけてたなんて、、、自分がイヤになります。
nanaco
そうそう、そんなこともありました~(認めてます)
気づかないでやっつけちゃうことだってあるよ~(肯定してます)
今さらでも気づけてよかったね!(共感のつもりです)
なるほど… やってみるとわかりますが、自分の気持ちを否定しないと確かに気が楽になります。
これからは自分の感情にもっと耳を傾けて、人生に活かしていくと決めました。
願いだって何度も決め直していいんだから、ネガティブな感情を受け入れ、好きな結末を思い描いていきましょうね。
最後に今日のお話を簡単に振り返っておきます。
まとめ
- ネガティブになるのは、別に悪いことではない
- ネガティブな感情は認めて共感してあげる
- 気持ちが落ち着いたら、望む結末に決め直す
- ネガティブな感情のままで終わりにしない
あとがき
MACOさん自身がネガティブだったというだけあって、とてもわかりやすい本でした。
ネガティブな感情も悪くないとわかれば、本当に気が楽になります。
自分の感情なのに、認めて共感してあげると、少しずつ気分が晴れていくから不思議です。
今日も最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。
スポンサーリンク