こんにちは。箱根はなにげに美術館が多いと思ったNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「箱根ガラスの森美術館へのアクセスは?」
「ガラスの森美術館ってどんな感じ?」
箱根ガラスの森美術館は、ヴェネチアン・グラス専門の美術館です。
私は2018年の12月に箱根神社に行った帰りに、箱根ガラスの森美術館に寄ってきました。
以前テレビで、箱根ガラスの森美術館が紹介されていて、日差しを受けてキラキラ光るクリスタルガラスの回廊がキレイだったので、どんな感じなのか興味があったのです。
今日はその時の体験を踏まえて、箱根ガラスの森美術館へのアクセスや入館料などをご紹介しますね。
ヴェネチアン・グラスの名品が揃う美術館は、繊細なガラス細工が好きな方には魅力的な場所でしょう。
では、さっそくご紹介します。
目次
箱根ガラスの森美術館へのアクセスは?
まずは、箱根ガラスの森美術館にはどうやって行ったらいいのか、アクセスを載せておきましょう。
私は車で行ったのですが、公共機関で行く場合は、最寄り駅まで電車で行き、そこからバスで行くことになります。
- 箱根湯本駅から箱根登山バス(約25分) 俵石・箱根ガラスの森前 下車
- 小田原駅から箱根登山バス(約40分) 俵石・箱根ガラスの森前 下車
- 強羅駅から箱根観光施設めぐりバス(約20分) 箱根ガラスの森施設内
■箱根ガラスの森美術館
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL 0460-86-3111
車で行く場合は、
- 東名御殿場I.Cより(約20分)
国道138号線を箱根方面、仙石原、国道138号線沿い
- 箱根湯本方面より(約25分)
東名厚木I.Cより小田原厚木道路、国道1号線、宮ノ下経由、国道138号線沿い
(写真は箱根ガラスの森美術館のパンフレットより)
駐車場は、私たちは有料の第1駐車場(300円)に停めましたが、パンフレットを見たら、無料の駐車場がありました。
私たちのように、後で「うわっ、無料の駐車場があった!」とならないように、知っておくといいですね。
こちらの地図の一番下にある第3駐車場です。狭そうに見えますが100台停められるそうですよ。
(写真は箱根ガラスの森美術館のパンフレットより)
次で、入館料なども書いておきますね。
箱根ガラスの森美術館の入館料は?
- 営業時間
午前10時~午後5時30分(入館は5時まで)
※12月30日、31日は、午前10時~午後4時30分(入館は4時まで) - 休館日
毎年、成人の日の翌日から11日間 - 入館料
大人1,500円 大高生1,100円 小中生600円 ※団体割引あり
入館料の1,500円は、特にヴェネチアン・グラスに興味があるわけではない私にとっては「高っ!」でした(笑)
[char no=”3″ char=”nanaco”]少しでも安くなる方法はないのかな?[/say]
調べてみると、割引の方法は結構ありました。
- 箱根登山バスと、ガラスの森美術館のセット乗車券あり
- JAFの会員証を提示で300円引き
- 前回のチケットを提示でリピーター割引で、大人200円、大高生200円、小中生100円割引
- 箱根ガラスの森美術館のパンフレット提示で100円割引
- 箱根ガラスの森美術館の公式サイトの割引チケット提示で100円割引
など。
夫がJAFの会員証を提示したら、2人とも1,200円になりました。
わー 嬉しい。ありがたや~
ちなみに私が行った時のチケットがこちら。
小さなクリアファイルに、小さなホッカイロが挟んでありました。
ビックリ!
「寒いので使ってください」とのこと。カイロを使う前に心がほんわか温まりました。
では、美術館内にある施設にも触れておきますね。
箱根ガラスの森美術館内はどんな感じ?
美術館内の施設は、
- ヴェネチアン・グラス美術館
- 現代ガラス美術館
- ミュージアム・ショップ
- 体験工房 ヴェトロ
- 体験工房 サンドブラスト
- カフェ・レストラン
- アチェロ(ジャムなどのお店)
美術館の中も写真撮影がOKでした。
SNSにアップできたりするので嬉しいですよね~(と言いつつ、私撮るの忘れました)
館内では、バイオリンとアコーディオンのミニコンサートがありました。
椅子に座って素敵な演奏が聞けたので、得した気分です。
庭園を散歩していると、クリスマス前だったのでサンタさんが。
何かと思ったらジャムのお土産屋さんでした。
では、最後に今日のお話を振り返っておきます。
まとめ
- 箱根ガラスの森美術館へのアクセス
- 箱根ガラスの森美術館の営業時間
- 箱根ガラスの森美術館の入館料
★ バスで行く場合
箱根湯本駅から箱根登山バス(約25分) 俵石・箱根ガラスの森前 下車
小田原駅から箱根登山バス(約40分) 俵石・箱根ガラスの森前 下車
強羅駅から箱根観光施設めぐりバス(約20分) 箱根ガラスの森施設内
★ 車で行く場合
東名御殿場I.Cより(約20分)国道138号線沿い
箱根湯本方面より(約25分)国道138号線沿い
午前10時~午後5時30分(入館は5時まで)
※12月30日、31日は、午前10時~午後4時30分(入館は4時まで)
大人1,500円 大高生1,100円 小中生600円 (団体割引あり)
※割引各種あり
あとがき
ガラスの森美術館というので、私はガラスで作られた木が森のようにたくさんあるのかと想像していましたが、そういうことではありませんでした。
ミュージアム・ショップには、当たり前ですがガラス製品がたくさんで、落として割っちゃったらどうしようと見て回るのにヒヤヒヤしました(笑)
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました。