こんにちは。ありのままでいいのかな?と思ってしまうNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「自己受容ってなに?」
「ダメな私を受け入れられない」
自己受容という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
そのままの自分を受け入れること、ですね。
幸せになるためには、そのままの自分を受け入れることが大切なのに、自分を受け入れられない人が多いそうです。
何を隠そう私もそのうちの1人。
でもいったいどうしたら自己受容できるのでしょうか?
なにかいい方法はあれば知りたいですね。
今日は、大木ゆきのさんの本「100%の幸せ」から自己受容の方法と私が学んだことをシェアしたいと思います。
「100%の幸せ」は現在、新装刊として「宇宙が教えてくれた流れるように人生がうまくいく本」になってました。
では、さっそくみていきましょう。
自己受容の方法
自己受容とは、そのままの自分を受け入れること。
それには「今の自分のままでいいんだ」と自分が思えればいいんですね。
でも私は「今の私のままではダメ」だと思い込んでいました。
古い価値観を手放すには、新しい価値観を刷り込んでしまえばいいというのが大木さんの方法です。
つまり、私はこのままで完全であるという価値観を刷り込んでしまいます。
私のおすすめの大木ゆきのさんの自己受容の方法はこちらです。
- 朝 目覚めた時に両手を胸にあてる
- 「私はありのままで完全です」と心の中で言う

え、これだけ?
寝起きのボーっとしてる時は潜在意識に届きやすいのです。
(寝る前も潜在意識に届きやすいですよ~という記事はこちら)
私は最初、自分がありのままで完全だなんて全然思えませんでした。
だって、これまでずっと「このままじゃダメだ」と思ってきたから。
とりあえず朝 目が覚めたら横になったまま心の中で唱えました。
やり続けた結果、今ではもう居心地の悪い感じはありません。
それどころか「そうだ、私はこのままで完全だった」と思うまでに成長しました(笑)

でも、何を根拠に完全だと思えばいいの?
あなたが完全であるということに根拠はいらないんです。
引用元: 大木ゆきの「100%の幸せ」
別に根拠はいらないから、ただそう思えばいいんですって。
なんだか拍子抜けしちゃいますね。
そんな簡単なことなのに、どうして自己受容は難しいんでしょうか?
自己受容ができない
あなたはそのままでいい、ありのままで完全なんだと言われても「いや、それはない」と思う私がいました。
だって、まだ何も成し遂げていないから。
もしこのままでいいなら、これ以上になれないじゃない?
「今より少しでも上に行きたい」
「もっとデキる私になりたい」
そんなふうに思っていました。
でも実は、こういう考え方が自己受容を妨げていたんです。

え…!?
いつもわりと頑張っていた私は混乱しました。
つまり、、、
||
「今のままではダメだ」
そうなんです、自己受容どころか、自己否定になってました。
大木さんいわく、私のように自己否定から入ると逆効果になるのだそうです。

え、逆効果ってどういうこと?
ずっと逆に頑張ってた
私には一生懸命に頑張っても、うまくいかないことがよくありました。
「こんな私じゃダメだ」という自己否定があったから逆効果になっていたのでしょう。
私はダメじゃなくなろうと、いつでも必死になっていました。
好きで始めたことでも、最終的には疲れてヘトヘトに。
さらに、何かを達成した時に満足しても、すぐにまた次の何かを達成しようとしていました。
常に今の自分ではダメだと思ってるから、もっと上へと駆り立てられるわけです。
いつまでたっても自分にOKが出せない…

そりゃ疲れるわ
今はやっと、そのままの自分を受け入れることの大切さがわかりました。
まだまだ、つい周りと比べてしまったり、認められようとしちゃうけど…
自己受容をするようになって、以前よりずっと楽になりました。
今でも不安になったり焦ったりしたら、目覚めにつぶやいています。
そうすると、不思議と気持ちがすーっと落ち着いて「これでいいんだった」と安心できるんです。
あなたもぜひ試してみてください。
最低でも1ヶ月くらいは続けたほうがいいそうですよ♪
大木さんの本の記事はこちらにもあります。
最後に今日のお話を簡単に振り返っておきましょう。
まとめ
- 自己受容とはそのままの自分を受け入れること
- 自分はありのままで完全だという価値観を刷り込む
- 自分が完全だと思うのに根拠はいらない
あとがき
私たちはそのままで完全なのに、いつも何かが足りないと思って頑張ってたんですね。
自己受容については心理学に詳しい方々も本を書かれていますが、私には大木さんの説明がわかりやすかったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
詳しいプロフィールはこちらから
Have fun!の公式LINEはじめました。
ブログの更新情報はもちろん、ブログに書ききれない話もこっそりお届けします。
お友達登録はこちらから↑ お気軽にどうぞ♪