こんにちは。今度はもう少しゆっくりシンガポールを観光したいNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「F1シンガポールGPの観戦ツアーってどんな感じ?」
2012年、旅行会社の観戦ツアーでシンガポールに行ってきました。
うだるような暑さでしたが、昼間は観光を楽しんだり、サーキットではドライバーの入り待ちをしたりと、とても充実した観戦旅行になりました。
シンガポールGPに行くのに、観戦ツアーにするか、個人で手配するか悩んでいる方も多いでしょう。
今日は、私たちが参加した4日間のF1観戦ツアーがどうだったのか、私の感想をお伝えしますね。
どんどん街並みが変わりゆくシンガポールですが、少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
F1観戦ツアー シンガポールGP
2012年に私たちがシンガポールGP観戦に行ったときのプランは、日通旅行のF1観戦ツアー 4日間のコース。
私たちにとって最初の海外F1観戦でしたので、やはり安心の観戦ツアーにしました。
航空券もホテルも観戦券も込みで、1人25万円くらいでした。
観戦ツアーのスケジュールは、
・フリー走行2
・予選
ちなみに、シンガポール航空で羽田からシンガポールまでは7~8時間です。
nanaco
- 航空券、ホテル、観戦券を自分で手配する必要がない
- ホテルがサーキット内のマリーナ・マンダリン
- F1だけじゃなく観光も楽しめる
- 空港で送迎バスに乗るまで時間がかかった
- スケジュールがちょっとせわしない
それでは、良かった点から見ていきましょう。
F1観戦ツアーにして良かった点
航空券、ホテル、観戦券を自分で手配する必要がない
観戦ツアーは自分たちで手配する必要がなく楽でした~、しかも安心。
実は最初、マイレージ使って航空券を買い、自分たちでホテルを予約し、サーキットの公式ページで観戦券も購入しようと考えていたのです。
しかーし、
- ハイシーズンにはマイレージが使用できない
- F1開催中はホテルの料金が跳ね上がる
- F1開催中、市内のホテルは個人では取りにくい
むむ!? マイレージも使えないし、ホテルの料金も高くなるなら、個人で手配しても費用面でのメリットは望めません。
さらに、F1シーズンには旅行会社がホテルをある程度おさえてしまっているので、サーキットの近くのホテルとなると、個人では取りにくいそうです。
それなら観戦ツアーのほうがいいね~ということになりました。
ツアーなら空港・ホテル間の送迎もあります。
私は海外で公共の交通機関を使うと、その土地に早くなじめるので好きなんですが、あまり得意でない人はやっぱり送迎付きが安心ですね。
タクシーで、いくらかかるのだろうとヒヤヒヤするのもイヤですし(笑)
ホテルがコース内にあるマリーナ・マンダリン
ホテルがマリーナ・マンダリンというのは本当によかったです。
だってサーキットの中にホテルがあるんですよ~
ホテルに到着したのはフリー走行1回目の最中でした。
私たちが行った2012年は、まだエキゾーストノートがキーンという音の時で、ホテルの中まで爆音が響いていました。
マリーナ・マンダリンの部屋から動画を撮りました(音が出ます)
普通はうるさくてイヤだと思いますが、F1ファンにはたまりません!
ホテルのベットサイドには耳栓が置いてありましたが、夫いわく「耳栓は邪道」だそう。
ホテルの下に降りると、こんな看板がありました。
ホテルのすぐ横がサーキットのゲートという最高のロケーションにウキウキです。
同じホテルには、ザウバーとマルシャのクルーが宿泊していましたよ~
F1だけじゃなく観光も楽しめる
これはツアーでも個人でも同じですが、F1シンガポールGPはナイトレースなので昼間に観光が楽しめます。
少し早めにサーキットに入ることにしても、十分に観光できるでしょう。
ただし、あちこち観光した後に、サーキットをまた歩きまわるので、脚が棒になるのは必至です!
観光した様子はこちらです⇒シンガポールでF1の前に観光も楽しむべし!F1シンガポールGP観戦記
次は、観戦ツアーのあまり良くなかったかな~と思ったところです。
F1観戦ツアーのあまり良くなかった点
空港で送迎バスに乗るまで時間がかかる
到着ロビーは、日本人でいっぱいでした。この観戦ツアーに参加する人の多さにびっくり。
「え、、、こんなに来てるの?」
バスに乗るまでに、空港のロビーで列に並んで待たされました。
バスに乗ってしまえば30分くらいでホテルに着くのですが、もうフリー走行の1回目が始まっている時間だったので、気持ちが焦ります。
さらに、F1の開催期間中はあちこち通行止めになるので、バスはホテルの前までは行けません。
近くでバスを降り、ガイドさんに従ってホテルまで皆でぞろぞろ歩きました。
スケジュールがちょっとせわしない
最終日が終わって、ホテルに着いたらもう夜中です。
翌日の朝早くにホテルを出るので、帰る支度をしなければならず、余韻に浸る暇もありませんでした。
もちろんこれは、5日間の観戦ツアーもあるのに、夫の仕事の都合で4日間のツアーにした自分たちのせいです。
翌朝早くのホテルのロビーに集合した私たち全員がお疲れモードでした(笑)
nanaco
同じバスの中には、今回で2回目だというご家族もいて、ツアーの快適さをうかがい知ることができました。
それでは、観戦ツアーの感想をまとめてみましょう。
まとめ
- 航空券、ホテル、観戦券を自分で手配する必要がない
- ホテルがサーキット内のマリーナ・マンダリン
- F1だけじゃなく観光も楽しめる
- 空港で送迎バスに乗るまで時間がかかった
- スケジュールがちょっとせわしない
あとがき
F1観戦の醍醐味は、やはり間近でマシン走行を見られること、直接エンジン音が聞けること、そしてお祭りのような雰囲気を味わえることですよね。
それぞれが思い思いのチームを応援しているのに、なにかこう観客全員に一体感が感じられるところが好きです。
そうそう、シンガポールGPは、それに加えてドライバーを近くで見られる可能性が大!
というわけで、こちらの記事も書きました⇒F1ドライバーにサインをもらえるか!? F1シンガポールGP観戦記 よろしければご覧になってくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。