こんにちは。2021年は石井ゆかりさんの手帳に戻ってきたNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「星ダイアリー2021はどんな感じ?」
2021年の手帳は、石井ゆかりさんの星ダイアリーにしました。
今年1年間、他の手帳に浮気したんですが、使いにくかった~
私にとって星ダイアリーはやっぱり使い勝手がいいと改めて思いました。
2021年は、星ダイアリーと星栞(ほしおり)という星座別の占いの本が同時発売になっています。
星ダイアリーにも占いは載っていますが、それでは物足りない人向けですね。
私は手帳の星ダイアリーだけ購入しました。
では、さっそく石井ゆかりさんの手帳「星ダイアリー2021」をレビューしますね!
星ダイアリー2021
- 手帳は1種類
- B6サイズ、256ページ
- 価格は、1,500円+税
では、さっそく星ダイアリー2021の中身を見ていきましょう。
目次
月間カレンダー
月間カレンダーは月曜はじまり
見開きページで1ヵ月分です。
月間カレンダーに載っているのは、
- 星の順行・逆行
- 新月・満月
- 月の位置
- 星の移動
- 月のボイドタイム
- 二十四節気(冬至や立春などのことです)
こんなにたくさん載せてくれてるのに、新月と満月、二十四節気くらいしか使わない私(汗)
月間カレンダーの使い方を読んだら、月の星座で1か月のリズムをつかむのも面白そう。
2021年はもう少し活用したいと思ってます。
週間カレンダー
週間カレンダーは、見開きの左ページに1週間分のカレンダー
右ページはフリースペース
週間カレンダーに載っているのは、
- 月の星座
- 月のボイドタイム
- 星の順行・逆行
- 新月・満月
私が特に好きなのは、この週間カレンダーです。
その日あった出来事も書いておきたいし、日記代わりに心の動きも書き留めたい。
そんなとき右側にフリースペースがたっぷりあるので重宝します。
180度に開くので書きやすく紙質もいいです。
月間占いとホロスコープ
- 12星座月間占い
- 月間ホロスコープ
- 毎月の星模様
ホロスコープ図がよくわからなくても(私のことです)ちゃんと解説があるので大丈夫。
12星座別の占いは、その月の大まかな流れがわかるでしょう。
全部の星座が載っているので家族や恋人の分もわかりますね。
その他
帯をとればシンプルな手帳になります。
私は「星ダイアリー2021」という帯付きのほうで使う予定です。
その他にも、
- 12星座の年間占い
- 12星座のプロフィール
- 月齢のおはなし
- 星の動きチャート など
年間占いも1年を通しての心の支えになってくれそう。
月や星座のお話など読み物としても楽しめます。
星占いに詳しくない私が持っているのは、もったいないような情報満載の手帳です。
毎日使うものだから、手帳選びは気合いが入りますよね。
あなたもお気に入りが見つかりますように。
あとがき
1年間違う手帳を使いましたが、2021年は石井ゆかりさんの星ダイアリーに戻ってきました。
星座別の星ダイアリーのほうが特別感があって好きでしたが、やはり12種類も作るのは大変なんでしょうね。
2021年版はカバーがかわいくてよかったです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。