こんにちは。英語も愛するNanacoです。このブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
「引き寄せの法則で人間関係を変えたい」
英語は興味のあることで勉強すると続けられますね。
私はスピリチュアルの本が好きなので、前回に続き「ザ・シークレット」を英語でもみていきます。
今日は人間関係についてです。
人間関係となると、自分1人だけが頑張っても、どうにもできない気がするかもしれません。
でも大丈夫。心のことは、いつだって自分1人でできますからね!
では、さっそくみていきましょう。
人間関係がうまくいかないのは
人間関係がうまくいかない時、引き寄せの法則でどう解決したらいいでしょうか?
「ザ・シークレット」の答えは、まず自分を愛し、尊敬することです。

自分を愛する?尊敬する?
あなたは他の人に扱ってほしいように自分を扱っていますか?
■ この場合のthe way は「~のように」という意味で、the wayに続く文全体で副詞の働きです
訳がちょっとややこしいですが、
the way you want other people to treat you
「あなたが他の人にあなたを扱ってほしいように」
want+人+to不定詞: (人)に~してほしい
・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたの思いが、あなたの周りの現実を引き寄せますよね。
あなたが自分を愛していないと、あなたの周りにはあなたを愛していない人が集まってきます。
げーーーっ
だから、まずあなたが自分自身を愛することです。
そして、そのままいい気分でいましょう。
そうすれば、
あなたの人生は、あなたを愛し尊敬する人で溢れるでしょう
■ 動詞(V)がbe動詞で、補語(C)が形容詞の第2文型 SVC
・full of peopleは、「人でいっぱいで」という意味の形容詞です
・関係代名詞whoに続く文で、peopleがどんな人なのか説明しています

私を愛する人で溢れるなんて嬉しすぎる~♪
次で見てみましょう。


自分を後回しにしていませんか
私は自分を大切に扱っていると思っていました。
でもわりと普通にやってたんです…
「私は後でいいから、お先にどうぞ」
「あなたが先に好きなのを選んでください」
あれれ? 思いっきり自分を後回しにしてるしー!
私たちの多くは自分を後回しにして、相手に譲ることを教えられました。
■ were taught taught は、teachの過去分詞
be動詞+過去分詞で「教えられた」と受身(受動態)
何を教えられたのか、というと
to put ourselves last 「自分たちを最後に置くこと」
・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、そうやって自分を後回しにしていると
- 自分には価値がない
- 自分は何かに値しない
知らず知らずのうちに、そういう考え方になってしまいます。

はっ、ここ全然気づきませんでした
当然、「自分は価値がない」と思うような現実が引き寄せられてしまうのです。
自分を愛すること、自分を大切にすることと全く反対のことをしていました。
ひゃ~、良かれと思ってやってたのに~
もうやめます!
あなたの役割は、あなたのことをすることです
■ 直訳すると「あなたの仕事はあなた」ですね
日本語版では、文脈によってyouを「あなたのことをすること」や「自分を大切にすること」と訳しています
job: 仕事、職、役目、やるべきこと、など
・・・・・・・・・・・・・・・・
人間関係がうまくいかないと、自分を愛するどころか周りのことばかり考えてしまいます。
でも、あなたがやるべきことは、まず自分を大切にすることです。
記事中の英語は、オーディブルの英語版「ザ・シークレット」を参考にしています。
最後に今日の内容を簡単にまとめておきますね。
まとめ
- 人間関係がよくなければ、自分を大切にしているか見てみる
- まず自分を愛すること、尊敬すること
- 自分を後回しにしない
あとがき
本当に自分を大切にするだけでいいのかな?と思うかもしれません。
でも自分を大切にできる人は、人のことも大切にできるのだそうです。
あなたは十分頑張ってます。もっと自分を愛することに専念しましょうね~
ちなみに、自分を愛することの大切さはこちらの記事にも書いてます。
恋愛でも同じことでした♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク

詳しいプロフィールはこちらから
Have fun!の公式LINEはじめました。
ブログの更新情報はもちろん、ブログに書ききれない話もこっそりお届けします。
お友達登録はこちらから↑ お気軽にどうぞ♪